たまーに気が向いたときに改造キューピーなんてものをやっとります。
まだ2体しか作ってないけど。
最初に作ったのがこのリアリィちゃんです
なんでキューピーを改造する気になったのかは今となってはいまいちわかりませんが、たぶん素体が安かったからだと思います
色んなキューピー改造サイトを見たりして気づいたのですが、僕が作るのにはちょっとした特徴があるようです
それは髪が完全に植毛してあること。
他の作者さんは、細かく切ったフェルトや刺繍糸で作った毛束を直接頭にボンドで貼り付けてるらしいです。
どう考えてもそっちの方が簡単で綺麗に仕上がりそうなのに何やってるんだ僕は…と思ったところで気がついた。
そういえば人形に植毛するのに、いきなりやるのは怖いからまず練習が必要だなー、って思って、それで素材とか形とか似てて、もっと安いの…って流れでキューピーに行き着いたんだった。
結局まだキューピーにしか植毛してない事実。っていうかうちにあるの植毛済みヘッドだけだわぁ
じゃあなんで植毛しようと思ったかっていうと、目を入れるのが難しすぎたから最初から眼窩ついてるのにしたいけど眼窩ついてる植毛ヘッドがないからだったんだな、たぶん
…話はそれましたが、本当にこのリアリィちゃんにはちゃんと髪の毛が生えてます。
手芸屋さんにあったむら染めの刺繍糸(ピンクと紫の2種類)を交互に植えてっただけなのですが、非常にそれっぽく仕上がりました
難点は生え際に植えすぎて髪内部と髪の厚みがすごいことになってることですかね…
27cmドールならこんなことにはならないのでしょうが、なにぶんたった5cmのキューピーなので、生え際ともなると髪の長さに余裕がないのです
かといって切りすぎると抜ける可能性も出そうなので。植毛の仕方の関係で一本抜けると確実に全部抜けてしまうという恐怖。
やっぱりボンドで貼った方が頭いいやり方なんですが、この方法でうっかり始めちゃったばっかりに後に退けなくなってます…
でもその分愛情とかこだわりとかは注入してあるつもり!
服は適当な布を絵の具で染めて巻き付けただけです(笑)
いいむら染めの布が見つからなかったので、仕方なく。
たぶん雨に濡れるとただの白いワンピースになります。
リアリィちゃんっぽさを出すために、ところどころ布を水で溶いたボンド塗って固定してます
ボンド液は他にも髪型整えるのに使ってます
ボンドがないとただの爆発ヘッドにしかなりませんです
さりげなく顔もリペイントしてるんだけどあまり変わらなかった…もっと精進せねば(´・ω・`)

PR