忍者ブログ

めぐりむ*きゃんとりっぷ

音ゲーとTCGメインのリアルタイム更新雑記。 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夜行バス使って東京、大宮、金沢まで。
これまでの人生で一番の遠出です。日本海側行くなんて初めて。
特に金沢は物心ついた頃から行きたかったところなんで本当にドキドキです><

というわけでこれから一週間ちょっとサイトの更新は無理です
旅行の様子は(忘れてなければ)随時ブログで報告していきたいと思います
そして付近住民の方々、オフでお会いする予定の方々どうぞよろしくお願いいたします

台風とっとと通り過ぎろー(

ちなみに今日の写真は地元・八戸の祭り、三社大祭。
これはうちの町内の山車。マジデカくてカッコいいです。



PR

自動車三台の玉突き事故に遭遇。

目の前で、と言うか歩いてる真横で起こったんだけど。
自分との距離わずか30cmほど。本当にビビった。

もっと激しく追突してたら、車の破片でどこか切ってたかも。

幸い、事故のほうはそれほどでもなくて、前の車の後ろと、真ん中の車と、後ろの車のボンネットがへこんだくらいですんだみたい。あと、見た感じ真ん中の車の運転手が軽傷、ってところか。
真ん中の車はかなり潰れてたからねぇ。ガソリンだだ漏れ。


母上に電話してこのことを話したら、「写メヨロ」って言われました。不謹慎な。

熱が下がりました…
いや、ちょっと前から熱が出てまして。
微熱だったんで学校出てたけど、昨日になって上がってきて休みました;

それとは関係ないけどダイソーの木紛粘土の使い勝手の良さにかなりびっくりしてます。
手につかない。成形しやすい。うっかり水かけすぎてもさほどどろどろべちゃべちゃになったりしない。すげぇなこれ。その分土と比べて乾くのかかりそうだけど。
前に買ったもくねんさんは(古くなってたからか?)崩れまくって丸めることすら出来なかったんだけど。水やったらベタついたし。なのにまとまらないし…
これから木紛粘土使う時はダイソーの粘土ともくねんさん6:4〜7:3くらいで混ぜて使う事にしますわ。
なんで混ぜるかって?おからハンバーグみたいなもんだよ。もくねんさん単体じゃあ正直使えないし余ってるし、かさましになるし。混ぜるな危険とは書いてないからたぶん問題ないでしょう。

そういえば家に絵の具ないな
実家に中学時代に使ったの残ってるかねぇ

このブログの右下の隅っこにあのアッコさんがいらっしゃいました
みなさんせいぜいご機嫌を取ってください

《注意》
*変なところを触ると怒られますのでご注意ください
*変なところを触ると襲われますのでご注意ください
*変なところを触るとハッしますのでご注意ください

そのうち気が向いたらお帰りになられると思います

僕の中の音は他の人とは違うらしい。
というかズレている。

なんでかっていうと、自分の頭の中の音はB♭なんだ。

B♭っていうのはB♭クラリネットの音程。
ピアノではCで取るドの音を、B♭(シ♭)で取る感じ。だから音が全部少しずつピアノの音とズレることになる。
曲を耳コピしてて、「なんだこの曲?異常に黒鍵多いなおい」とか思ったり、
自分で何気なく作った曲を、頭の中の音階のまま譜面起こして弾いたら全然違う曲になったりしたことが何度もある。
クラリネットやり始めた頃に耳コピしたピアノ曲はほぼ音合ってるんだけど。
ピアノとか楽器色々とやってて、その当時は普通にCだったんだけど、一番最近かつ長くやったのがクラリネットだったんで、音の基準がそっち(B♭)に移ってしまったらしい。

…となると、ピアノとか弾く際には頭の中にあるドレミファソラシドをいちいちズラして弾かなくちゃあいけないわけで。
つい昨日、楽器屋さんでピアノ弾いてたときにこの事実に初めて気付いて驚愕しましたよえぇ。
頑張っていちいちズラしました。頭がこんがらがりました。

はて、フルートだとかホルンだとかもっとピアノとズレた音程が頭にある人はもっと大変なんじゃあなかろうか?
頑張って曲耳コピしたら、いちいちそれを直さなくちゃあピアノで弾けないんだぜ?

好きな人物写真を模写することになったので、むっちゃんの写真を持っていって描きました。結果がこれ。



…うまく描けないです…;
デッサン苦手なんだけど、これはどうかと。
泉さんはもっと慈愛に満ちた目、優しい微笑みを浮かべていらっしゃいます(ぁ

もっと精進せねば…!!

しちまいやした。バレーボールで。
デジカメが試合までに回ってこなくて、なんだかんだ言いながら出場することに。サーブ出来ないのに。
…と思ってたら何だかサーブが決まる決まる。おもしろいように。
ボール殴るときにタイガータイガー言ってたおかげだと思われます。偉大だ。
おかげでアドバンテージバリバリで一回戦突破、二回戦で負けたものの準優勝に。えぇ、参加チーム少なかったので二回戦がすでに決勝戦だったのです。なんだこの急展開。
しかもそのときカメラ回ってきてて、補欠の皆さんに撮ってもらって俺用済み。撮影担当じゃあなかったっけ自分。

んで、そのあとなぜかエントリーしてないはずのバトミントンに出る羽目に。ルールも知らないしラケットにもろくに触ったことがないのに出ていいんだろうかと思いつつ付き合う自分。
一回戦で負けたものの、1点差まで持ち込んでやりました。
最初わけわからなかったけど、だんだん理解できてきて。
最初不意打ちで3点持っていかれてた中、ここまで出来れば未経験者としては上出来?
もう一回やったら勝てるんじゃあないか?


てかそもそも参加しない予定だったのになんで3試合も出てるんだろ。。。

まぁ僕は撮影担当なんで試合には出ないと思われますが(

関係ないけど先生から卒業パーティで流すムービー制作を引き受けてくれないかと言われました

…どうせ断っても作ることになるんだろう?ww
打ち消し不可能なんだろ?カウンター効かないんだろ?
和泉はるか使っても無駄なんだろ?
ミスディレ使おうにも自分以外に適正な対象いないんだろう??

わかったよわかってるよ作ればいいんだろ作れば!!
どうなっても知らないからな!!

なんとか終わった…けど
今思えば、

DDシリーズの擬人化そのまんま使い回せば良かったんじゃあなかろうか。

身長対比図とか昔描いたのがあったハズだし。


さようなら、僕の貴重な睡眠時間の半分。

ちょこっとCD見に行ったら、横が楽器屋さんになっていました。
試し弾き用のピアノでも鳴らしてくるかー、なんて近づいたら、そこにクラリネットがあったんですよ。
YAMAHAの8万円とか10万円とかするのの横に、あまり有名ではなさげなメーカーの2万円のが1本。
あー、2万か、どうせ小学校の吹奏楽部の新入生が練習に使わされるようなプラスチックのだろうな、なんて見たら
…木製。

…そそられる。

あぁ、自分なんだかんだ言いながら木管の人間なんだなぁ、って実感しました(苦笑
そんなもの買うお金も、吹く時間も場所も楽譜とかも無いってわかってるけどめっちゃ欲しいんだもん。
イヤホンつけて音消せるキーボードとかのほうが実用的ってのはわかってるのです。
下宿だし壁超薄いし(たまに隣の部屋のTVの音とか聞こえるよ!!)家でクラリネットなんか吹いてらんないってのも。
聞いた事ないメーカーのだから音とか質とか心配だけど、でも…
どうせ人に聞かせるわけでもないし、何より吹きたい(苦笑

…(家賃除く)生活費1ヶ月分だなぁ…

Last.fm

プロフィール

HN:
ぱむ
HP:
性別:
非公開
趣味:
KONAMI音ゲー各種、TCG
自己紹介:
KONAMI音ゲーとTCGをこよなく愛するエセ絵描き。描くのは基本的にマイナーキャラばかり。一番良く描くのはたぶんDD5のリーマン。
好物は泉さん、nagureoさん、Cymbalsなどなど。

ドラムマニアRIVAL ID
D1030061950046
PAM-DDL. 現在スキル1050前後

ポプともID
4072-1114-1558
ぱむ@DD
最高Lv42、平均39前後、現在竜神の島

拍手

気に入ったらぽちっと押してやってください。 お礼絵現在3種類ランダム。

クリック募金

ブログ内検索

最新コメント

[09/15 桃乃花悠]
[06/25 桃乃花悠]
[05/11 桃乃花悠]
[03/23 桃乃花悠]
[03/01 桃乃花悠]

バーコード

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) ぱむ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim