最近部屋を片付けてて思ったのですが…カードをしまう箱とかが足りなすぎる!!先週800枚のストレージボックス買ったのに!!
すぐ目の前に箱が2つほどあるけどどっちも開封してレアだけ抜いただけ…実質満杯に近いわけで。
で、その中に残ってるカードを整理しながら思う。「4枚制限なのに14枚もいらねぇぇぇぇ!!」
てか70種類でコンプなのに3箱でコンプできないってどうよ。被りすぎにも程があるというか…キラマーリン3枚被りでノーマルマーリンなしとか。レイ・アルカードは逆のパターンとか。翼8枚…は回収カードだからいっか
レアでこんなことになってるから、コモンはもっとひどいことに…下忍なんて2、3枚だけなのに他のは10枚単位とかマジ勘弁。
前に一回大量処分したはずなのに。
どうにかしてこいつらを処理できないものか…
と、ちょうど前から興味があったシャドーアートの材料にしてみることにしました。
そのためにせっせとラヴニカの島買い集めてたんだけど、やっぱいきなりやるより練習してからだよね!
今回の犠牲者…げふんげふん作品は「拳法少年@オリオンの少年」。
いや、デッキ…もとい、大量にダブったコモンカードの束から1ドローしたらこいつだったので。南京ぐれ子さんには申し訳ないですが
4枚残すとしてもダブり8枚。使いきるのは無理でもなるべく減らしたいところなので、無駄にいっぱい重ねてみようと…
結果、使用カード6枚。でもこれ以上重ねるのは正直無理ぽ
とりあえずベース、背景の岩、建物の柱に2枚、フレームとキャラは同じ1枚で、キャラを立体的にするのにもう1枚使いました。
上のほうの中華っぽいごちゃごちゃした奴は出来る限り切り抜いたけど、紙の強度とかの都合でこれで精一杯です
重ねると陰で抜いてないところが目立っちゃうのがなぁ…
とにかく手をフレームからはみ出させたかったので、無駄に3枚も重ねてあります…しかも重ねながら形を微調整したおかげで斜めから見ると非常に見苦しいです(´・ω・`)
曲げたりして浮いた部分はのりではくっつかないので、ペースト粘土でカバーした…けど盛る部分間違えてて失敗
まぁ初めてだし、大体こんなもんでしょう
フレームはフレームでもう1枚切ったり、フレームも立体にすればよかったかな、とも思うけど、初代アクエリはフレームの形が非常に切りにくいので、1枚抜いた時点で心が折れて断念…
ま、これから暇見てはちょこちょこ他の大量ダブりカードも処理していくことにします
いつかラヴニカの島(番号が291の奴)を作ってみたいものです
ゼンディカーの山なんかもいいな。面晶体浮いてる奴
